ワークスペースの生産性向上はオフィス家具にあり

2021.01.05施工事例

世の中には色んな仕事がありますね。
このブログを読んでくださる方の中に、オフィスで働く方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?

今回はオフィスにまつわる施工のご紹介。
先日、とあるオフィスにワークデスクと壁板材貼りの施工を行ってきました 😉

ワークスペースの生産性向上はオフィス家具にありの投稿画像02 ワークスペースの生産性向上はオフィス家具にありの投稿画像03

「働きやすさ」って、色んな要素で決まるものだと思いますが、オフィス家具を適切に配置することで、仕事の生産性が高まる空間を作れます。

たとえば配置の観点で見てみましょう。

チームでの成果がものをいう職種では、社員同士が気軽に声をかけあうことで仕事の生産効率を高められます。
逆にクリエイティブな職種では、一人で集中できる配置にする方がいいかもしれません。

社員のコミュニケーションをコントロールできる配置であれば、それだけで生産性の向上が見込める、というわけです。

アイランド式配置方法、ブース式配置方法、フリーアドレス式配置方法(個人の席という概念のない)など色々ありますが、今回の施工で言えば、アイランド式配置方法かフリーアドレス式配置方法としての活用ができますね。

満足度の高い職場環境というのは、こういうオフィス家具ひとつからよく考えられた職場であることがベストですね 😎 

ワークスペースの生産性向上はオフィス家具にありの投稿画像04 ワークスペースの生産性向上はオフィス家具にありの投稿画像05

ちなみにワークデスクの脚はアイアンにみえますが、木材を組んで黒塗装仕上げをしました。
壁はアクセントとして、無垢の板材を貼っています。

木材の匂いはリラックス効果もあるので、
こういうふうに適度に木材を使用することで集中力も向上する効果が??見込めるかも?? 😀